ぱせりはめいんでぃっしゅです

もももの素が日常をららだらら

「念願の夢」を叶えた話。

1年間くらいの出来事と今の話を徒然なるままにって感じで書くからいつもよりちょーーーっとだけ長くなるわぁ。正直、自分の中で全く整理がついてないことを整理したくて書くから、ちょっとしたレポート並になる気がする。なんの話かっていうと、去年の9月頃から一年とちょっと、すべてを捧げてきた演劇のサークルが、目指していた大会でGrand Prizeという優勝にあたる賞を取った話だ。念願の夢だったはずで、この賞を取るために文字通り全てを犠牲にしてきたはずなのに、なんだか気持ちがすっきりしない。

大学1年で演劇のサークルに入ったときは、正直すぐにやめると思っていた。演劇は私がやりたいことの一つではもちろんあったけども、「やりたいことのひとつ」であって、一番やりたいこと、と言い切れるほどの価値付けもできていなかったから。

でも、5月に辞めたいと思ってるって相談したときに、当時のチーフがすごくいい人だったから辞めずに続けた。忙しいならリハには最低限で良い、まだ辞める判断をするには早いからもったいないって言ってくれて、どうしても参加が必要な日、どうしてもやってほしい作業が何なのかっていう向こうが求めているものを明確に提示してくれて、好きなだけ悩め!いま決めなくていい!と甘やかしてくれたからこそ3年目まで残ろうと思えた。

いま思うと、優勝したい、GPと四冠を取りたい、と思い始めたのも当時のチーフのためだったかもしれない。頑張れません、リハ来れません、周りの1年とも仲良くできないから辞めますとダダをこねる私を、大丈夫!面倒見る!って言ってくれて、自分の睡眠時間も生活も何もかもを放り出して打ち込んでる人が目指してるものを、自分が足をひっぱりたくないと思った。自分も一緒に目指してみたい、なんてロマンチストなものではなくて、人の頑張りを無駄にする人にはなりたくない、応援はできないかもしれないけど、この人を壇上に上げたいと思った。

しかし、やっぱりうちの大学のこの会は人数が少なくて、お金もなくて、OBも少ないし、いわゆる弱小校だから、私が1年生のときは当時のチーフにGPを取らせてあげることができなかった。夢のまた夢のそのまた夢といっても良いくらい遠かった。1年の私にはわかっていなかったけど、他の大学の劇を見たときに現実を突き付けられるような気持ちだったのを覚えている。授賞式でも、他大のプロダクションが呼ばれてどんどん壇上に上がっていくのを見ながら、爆音で流される彼らのGPソングを聞きながら、最前列に座っていたチーフの背中を見ながら今まで頑張ってきたこと、応援していた気持ち、全てが頭からどんどん下に流れていって、足から靴、靴から床に流れ出て固まっていくような、固まったもので全く身動きが取れなくなっていくような気持ちだった。

2年目は大会が消えた。コロナの関係で、大会を運営する委員会を発足させることができなかった為、と聞いている。すごく失礼な話だが、私は正直、自分の代でもないし、その年に配属されたセクションがあまり好きではなかったし、例のチーフが引退したプロダクションでやっていけるのかという気持ちが大きかったから、ほっとした。と、同時に、自分達の代のチーフ会が例年よりは一足早く発足した。

全てが終わったいま振り返ってみると、自分がチーフを担うことにあまりにも抵抗がなかった、なさすぎたと思う。心理学の話ではないけれど、私には1年のときに経験した衣装・舞台化粧・マネージメントを担うセクションと、2年のときに入った音響を担うセクションの2つのセクションでチーフになれる可能性があった。だから、チーフをするかしないかのYesとNoではなく、AとBどっちが良いか、という比較に自分の中ですり替わってしまったんだろう。もちろん、踏みとどまって考えたところで結局はチーフをやったと思う。いつかは演劇に作る側として関わりたいと思っていたし、きっと就職したりしてからではそれは中途半端にしか携わることができない。学生のうちに手を出せる範囲で一番大きい規模で、一番大きい裁量権を持つことが可能なのは、議論の余地もなくうちだ。だけど、もっとチーフになるっていうのはどういうことで、どういうことをしないといけなくて、誰と上手にコミュニケーションをとれないといけないのかとか考えてから受けていたら、自分の責任感というか、覚悟というかが違ったんじゃないかと思う。それに、本来は大会を2回経験してから自分が執行代になるのに、私達の代は1回分しか経験してなかったのもあるかもしれない。お手本にできるチーフ像がにぶんのいちになっちゃってるわけだから。

とにかく、飛び込む形でチーフを始めてしまった。自分の怠惰と、マネージメント能力のなさに苦しめられる毎日だった。自分が頑張ってなかったとはいえないし、もっと頑張っていたらもっと早くに壊れていたと思うから、後悔してるとは言えないけれど、自分じゃないもっと頑張れる人がチーフをしていたらもっと違ったのかもしれない。衣装のプランを作る能力は誰よりも高かったと自負しているし、それを実現していく中で実現性を求めてプランを妥協していくのも仕方がないことだったと思う。

ただ自分が壊滅的に下手だったのが、ディレクターとのコミュニケーションの取り方だ。もちろん彼側が、衣装とメイクに対する理解、知識と経験が足りない(と私は思ってる)故に、向こうからの歩み寄りがなかったこともあるとは思うが、もっと私が、リハーサルが始まる前、衣装とメイクのセクションの重要性とどういう流れで作ったり探したりしていくのかみたいなプラン面以外の話を彼としておくべきだったんだと思う。それに、自分のセクション員との亀裂はいつできたんだろう。彼女達の性格と私が合わなかったと言えばそれだけなのかもしれないけれど。

あぁ、わかった。勝ったのに私が釈然としない気持ちなのは、もっと良い劇が作れただろうと思うからだ。私達が最終的に作ったあの劇は、勝つための判断だったけれど、妥協がいっぱいだった。今年は全大学が経験不足だったから、他のOBさんからのアドバイスをもとにして劇として良い劇になるかよりも、勝てる劇になるかどうかが基準になって優先されていった。

こんなこと書いてしまって、もしこのブログが知り合いに見つかったら裏で酷いことを言われそうだが、まぁどうせ3年会の中では私は裏で色々言われてるだろうからいっか。

もっと良い劇を打ちたかった。もっとプロダクション員を、最高の仲間だ!って言えるようになりたかった。勝ってしまった。

冷凍したパスタを解凍してみた話。

まず、結論から言うとね。パスタ、美味しい。

前回で書いた通り、冷凍したパスタを使うときが昨日きまして、まぁ何にしようかなぁと思ったんだけど、時間もないしパスタソースから作るのも面倒だし、何よりも本来は一旦冷蔵庫で寝かせたパスタを使うナポリタンならいけるんじゃね?って思ったの。

 

というわけで、これも冷凍保存の野菜類とソーセージをまずざっくり電子レンジで解凍して、次に凍ったパスタをレンジ2分。その間にバターで具材を炒めて、溶けてあっちあちになったパスタを同じフライパンに突っ込んで、ケチャップ醤油コンソメ。ものの10分くらいかな?でできてしまった。すぎょい。

 

普通に美味しかった。というか、茹でたばっかりのパスタ使ってナポリタン作るとなんかめっちゃ微妙なときあるじゃん?その感じが全くしなかった。ちょっともちってする感じの食感で、たぶん短めに茹でて冷凍したのが正解だったのかなと思うけど全然柔らかくなりすぎてっていう食感ではなかった。素晴らしい。これからも休みのときにパスタ茹でて凍らせておこーっと。

パスタを冷凍してみた話。

午前5時半をお送りします、ぱせりです。

わたし麺類が好きなんだよね。そば、うどん、そうめん、パスタ、スパゲッティぜんぶ好き。でも、ゆでるの待つのめんどいなぁって思うわけです。まぁ別に放っておけばできるという点ではずぼらな私向きではあるんだけど、あいつら意外と吹きこぼれたりくっついたりするから完全手放しってわけにもいかないのがね。
それで思ったわけです、パスタは冷凍できるんじゃね?って。しかも、ナポリタンみたいに本来一旦麺を寝かせる系なら、具材とかまでぜ~んぶ冷凍しておけばめっちゃ楽なんじゃないかな~って。というわけで、ピーマンなかったのでキャベツとソーセージと玉ねぎスライスにして小分けにして冷凍庫、パスタも210g茹でてオリーブオイル絡めてから3等分して冷凍庫。
できると思うんだよね。たぶん。
明日は出張に出るので食べられないけど、明後日とか帰ってきたら食べてみよ~、楽しみ。

普段よりは真面目な話。

誰にでもあることだと思うけれど、とにかく無性に死にたいときがある。特に「死」ということに魅力を感じるというわけではなくて、なんとなく、疲れたし眠たいなぁと同じような感覚。まぁ、私は別段アクティブに実行に移そうという気持ちはないし、もしもの為に自分で去るなら北海道とか北欧とか寒いところに行ってお酒を飲みながら外で大の字になって寝て凍るっていう手段を取るって決めてる(ことによって、冬じゃないととか飛行機のチケット取らなきゃみたいなステップがある)ことによって対策してるから、特に心配があるわけではないような気がするけども。でも良い気持ちではないので、なんか最近ぼ~っとなんでだろうなぁって考えてる。なんかアウトプットしたいなぁ、ってだけで特にまとまってないんだけどね。それで、とにかく、私の場合は基本的には自己肯定感が下がったときとかの無気力さの中で感じるわけだが、私は基本の自己肯定感が高いわりには何故か些細なことでどん底まで下がる気がする。

自分なりに色々と分析してみたところ、私の場合はたぶん育った環境に原因がある。頭の上に屋根があって取り敢えずはお金や教育に困らない環境を提供してくれた親には感謝しているが、私の親は二人とも情緒的成熟度(と言っていいのだろうか?emotional maturityの訳ってなに?)がすごく低いと思う。結果、私も低い。

説明が難しいけど、家族と接するとき私は「ずっと機嫌もノリも良い、ニコニコした良い子」でないといけなかった。そんなに難しいことに聞こえないかもしれないけど、つまりは、人間なら当然経験する悲しいとか腹が立つとかそういうネガティブな感情を表すことが禁じられてると言えばつらさが伝わるかと思う。

辛かったァ!とかそういうことが言いたいわけではなくて、それの何が問題かというと、つまりネガティブな感情との向き合い方を学ばないまま21歳になってしまったということにある。結果、サークルの人間に文句を言われた、他人が他人に対して悪口を言っているのを聞いてしまった、寝不足とかで自分の機嫌が悪い、などなど、些細なことでも自分や他人のネガティブな感情に触れると急に自己肯定感が下がる。私の自己肯定感は、「まぁ、でも私も、みんなも不幸じゃないし!だいじょ~ぶ!」って感じの根拠?的な感じで成り立ってるから、他の人にしても自分にしてもネガティブな感情に過敏だ。

う~ん、やっぱりあんまりまとまらないまま書き始めたらまとまらない文章になったなぁ。話の落としどころを見失ったので、この辺にしときまーす。お疲れ様です。

ベジタブルなミックス話。

こんばんは、徹夜で作業中のぱせりです。かなし。

夜中に作業してるとおなかが空くじゃあないですか。それで食べるから眠くなるわ横にすくすく育ってしまうわ何もいいことはないんだけどね、今回は焼きそばが食べたくなったわけです。冷蔵庫あけるじゃん?見るじゃん?焼きそばはあるじゃん。キャベツも人参もなかったの、まじぴえんじゃん。

てわけで、具なし焼きそばを食べるか、焼きそば食べた~~い!っていう気持ちを無視するかの二択に迫られた私は、いつも冷凍庫に常備されている野菜があることに気が付いたのね。いぇす、ベジタブルミックス。ん?ミックスベジタブルだっけ?まぁどっちでもいいけど、それが冷凍庫に大体いつもあるのよ、卵に混ぜてオムレツにとか、スープにぶち込んで栄養取るぞ的な目的で。まぁ結構万能だから、いけるかなぁって思って深夜テンションのチャレンジ精神で、ベジタブルミックス焼きそば作ってみようと思った感じ。

これが本当にびっくりするくらい想像通りに不味かった。なんか食べられないわけじゃあないんだけど、味が四方八方に飛び散ってるみたいなイメージ。ベジタブルミックスって、コーンと人参とグリーンピースが入ってるんだけど、3つともなんか独特な甘みがあって、それで焼きそばのソースもちょっと甘いんだよね。4種とも甘みがある系だから意外と合うかと思ったら、4つの甘さのベクトルがそれぞれ違う方向向いててほんとうに散らかってる。口に入れた瞬間はグリーンピースの青っぽい甘みが最初に来てそのあとソースで最後に4つ合体した不快な甘さが口に残る。びっくりした。近年まれにみるびっくりさだった。よく考えたら不思議だ、人参は普段は普通に入ってるのにな、なんでだろ。

 

編集追記:いま冷凍庫みたらキャベツと人参としめじのミックスを冷凍してあった。2週間前の私ありがとう、活かせなくてすまんな。

コンタクト買ってスープ作ったらブレンダーが欲しくなった話。

もう2週間前くらいから欲し~って言い続けすぎてたぶんそろそろ周りにうざいと思われているであろうから、今日はコンタクトを買いに行った。意外と千円ちょっとくらいで処方箋ってもらえるんだなぁ。前作ったときは目がゴロゴロするし、視界がぼやけてるしで使わなくなっちゃったんですって伝えたら、目に合ってなかったんですねって言われた。ほへぇと思ってたら色んな種類試させてくれて、最終的には1時間くらい使って私がちょっとだけぼやけてる~とか二重に見える~とかもうちょっと見えるようにしたい~とか駄々こねに付き合ってもらった。レンズの違いとかよくわからないから、前使ってたのたぶんこれだなって伝えて、それより潤うやつがおすすめらしいのでそれにしてもらった。乱視が強すぎてオーダーになっちゃったけど、3日後くらいから私のおめめうるる生活が始まるぜぇ、わっふい。

今日は授業はオンデマンドしかないので(いまバックグラウンドで聞きながら書いてる)、Youtubeで見た「トマト&ガーリック&ピーナッツバターのスープ」を作ってみた。作り方は簡単でにんにくと玉ねぎを鍋にぶち込んで炒めて、トマト缶を投入。混ぜて、ピーナッツバッター(無糖)を突っ込んで、水と牛乳バッシャバッシャして、塩コショウパセリふぁさ~。初めて作ったけど、味は悪くなかった。なんか、すごく人を選ぶ味な気がする。好き嫌い別れそう。私の母親はたぶんめっちゃ嫌いだけど、我が兄はすごく好きそう。私はコスパのわりにはなぁって感じだからたぶんもう作らなさそう。たぶん。このレシピ、ほんとうは全部みじん切りでぶち込んだあとにブレンダーかミキサーにかけるんだけどうちにはどっちもないからあきらめた。ブレンダーがあればスムーズで舌触りが良さげ感あるスープになるんだろうなぁ。前にガーリックのポタージュ作ったときも欲しいと思ったけど、結局買ってない。でもコンタクト買ってお金もないし、しばらく我慢するかぁ。

21歳で管理職は無理っしょっていう話。

子供のころは、20になると自動的に大人になるものだと思っていたし、なんでドラマとかに出てくる偉い人達はみんなおじさんなんだろうと疑問だった。だって、若い人達が駆けずりまわって頑張っている間、デスクにふんぞり返っているだけの役じゃあないか。別に誰でも出来そうだって思っちゃうじゃない。
実際に(別に企業でじゃあなくてサークルのだけど)やってみると本当に忙しいどころの話ではない。まぁただの平だったやつが、しかも本来2年分の経験を積めるはずなのに0.5年分しかないやつが、急になったからでもあるけど。私のチームは私を除いて12人いる。12人がそれぞれ、違うことにモチベを感じて違うことに不満を持って、違うことが得意で苦手。だから、何をやらせようにも誰かが不平不満を言い、誰かが上手くできない。もうこっちは頭が破裂しそうだ。

しかも、全員が、「わからなかったらぱせりにきけばいい!」って思ってるから、こっちは堪ったもんじゃあない。ファスナーのつけ方も、ミシンの使い方も、どこに何を買いに行けば良いかも私だってわからないよぉ!!?!?って気持ち笑

あとは、自分が完全にトップじゃあないのもまずい。私がこれが良いと思って動いてても、ディレクターっていう演出面全部の総括みたいな人がいるから、その人が「う~ん、違う」っていうと全部窓からポイってすることになる。結果、「これで良いですか?これどうですか?」って言われたときに、私は良いと思うけど、彼はなんていうかな...みたいな変な判断になっちゃう。しかも、管理職側の人達が集まるミーティングでは、お前のチームこれできてなかったけどなんでなん?とか、お前のチームこの衣装終わってないけど?とか言われる。いや、ぼくもわかんないよ!!!ぼくが全部作ってるんだったら終わるけど、人生で初めてミシン使いましたとかがいるのよ、無理!!!!って言ってもしょうがないので。TA(これなんの略なんだろ?)組むときに見積もりが足りてなかったみたいです...みたいに自分のせいなことにしてる。まぁ実際嘘じゃあない、自分の技術力的にどのくらいで終わるかで考えてるから初めての人だと3、4倍かかるってことに気が付いてなかったから。

私もドラマに出てくる人達みたいに椅子にふんぞり返って座ってたかった。なんなら自分のチームの誰よりも駆けずりまわってる自信がある、比喩的にも文字通りにも。みんなおじさんなのは、それだけの経験と力量が必要だからなんだなぁ...座ってるだけのおっさんとか思っててほんとうにすみませんでした笑