ぱせりはめいんでぃっしゅです

もももの素が日常をららだらら

嘘のはなし。

 最近、友達と喧嘩しました。喧嘩したこと自体はただ私の不満と相手の不満がそれぞれ溜まったからなのでなんでも良いんですけど(良くはない)、そのときに言われたことで少し気になったことがあるのでとりあえず文章にしてみようと思います。

 喧嘩をしたときに大事なことって、相手の話をよく聞くことと、自分も変わるつもりでいることだと思うんです。相手の話をよく聞かないと、言われてもいないひどいことを言われた気持ちになってしまって話が拗れたり、相手が言った事と自分がそれを言われて感じたことの区別がつかなくなったりしますし、自分に変わるつもりがないと圧倒的に自分が正しいつもりになってしまって同じく話がややこしくなります。代わりにこの2つができていれば、喧嘩をしたことによって相手のことをよりよくわかるようになったり、自分のこともよりよくわかるようになったりするんだと思います。

 話がそれました。今回相手に言われてなるほど、と思ったことが、「将来の話をしたときに『かも』って言わないで欲しい」ということです。例えば、「また今度あそびにいくもんね」って言われたときとかに、私は結構「行くと思うけど、〜〜。」みたいな感じで、話をぼかす癖があるみたいです。これが、相手からすると、どうも不誠実に感じると。まぁそうですよね、ほんとは行きたくないのかな?と思っちゃいますよね。

 それで考えたんです、ぼくはなんで曖昧にするんだろう、別に不誠実にするつもりもいきたくないというわけでもないのだから、何か他に理由があるだろう、と。そこで思ったんですけど、ぼく嘘が苦手なんです。行動面のどうでも良い嘘はどうでもいいんですけど、行動の裏にあるintention(日本語なんだろう、意思?意向?ですかね?)のレベルの嘘が許せない。つまり、行くつもりは1mmもないのにいけたらいくね、みたいなのがすごくひどい嘘に聞こえるんです。行くつもりがないのなら、理由のレベルで嘘をついてほしい、その日は予定があるとか。たぶん一般的には、「また今度あそびにいくもんね!」「いく!」みたいな会話って、実際に行けないかもしれなくても嘘にならないんです、いくつもりはあるから。ただ、私はそこで、「最近忙しいんだよな…また今度ってどのくらい近くの予定の話だろう、私いまいっぱいいっぱいでそんな時間作ってあげられないかも」と思うので、いくって言えないし、喧嘩中に「仲良いもんね?」って言われても「いつもは仲良いと思うけど、いまの関係の状態を仲良いって形容するのは抵抗があるな」って思ってしまうのでうん!って言ってあげられない。相手が求めている回答もわかっているし、別にそこまでのコミットメントというか約束を求められているわけではないのだけれど、そう思えないことに対して同意するのは自分がしっかり嘘をついているような心持ちがするので心地が悪い。

 でも、これって改善が難しい話で。私は、こういう自分のまっすぐすぎるところというか考えすぎるところが悪いところだとは思っていないんです。むしろ少し好きです。どう考えても考えすぎだし、生きづらいなとは思うんですけど、でもそこが「悪い」とは思えない。もし直そうと思うと、自分は嘘をつくことを良しとしなければいけなくて、そこはぼくの道徳観的には譲れない。というか、喧嘩したくらいで揺らいで良いような道徳観とも思えない。かといって、「いきたくないわけではないのだけれど、〜〜いう理由で約束できない」みたいな感じで毎回言おうとすると、シチュエーションに合わないんです、そこまでの約束を求められているわけではないから。

 ここまで書いたんですけど、特に結論があるわけではないので、う〜〜〜〜〜んどうしようかなぁって話で終わりです。てっぺんぐらりん?

 

LGBTの「生産性」議論について思うところがある話。

ちょっと最近、TiktokとかTwitterとか、そこのコメ欄とか、見ててとても腹が立ったんですけど、そっちでお気持ち表明したくなかったので、ここに書こうと思います。だってこれ日記だし。

 

ただの一個人の意見なんですけど、LGBTの生産性に関する議論って意味わかんねぇなって思うんですよ。なんか定期的にどこかの党の議員とかが新聞とかに、LGBTの支援は必要ありません!だって生産性ないもん!みたいなこと書いて問題になるみたいなんあるじゃないですか、あれちょっとそもそも議論としてナンセンスだと思うんですよ

 

まず大前提として、この「LGBTの支援」ってなんですか?っていう話なんですけど、これはおおよそ、ストレート&シスジェンダーの人達と同じ扱いをしてもらえるようにするよ!ってことなんですよ。要するに、今現在、性別・性的嗜好を理由に不当な扱いをされてるのっておかしいよね?それを正しましょうってことですね。この時点で、そんなことないですよおかしくないですよって思う人はもしかして人種差別とか男女差別も同じ気持ちなのかなって思うんですけど、ここから説明する元気はぼくにはないのでとりあえず置いておきます。

それで、この不当な扱いっていうのが多くの場合は結婚制度の話だと思うんですね。結婚できないと、税金・相続だったり病院や大家さんとのやりとりとか、まぁ実用的な面で色々不便なことだったり、「結婚したい」っていう至極あたりまえな幸せを何故LGBTの人は認められないのかみたいな話ですね。

 

じゃあ婚姻制度においての生産性議論、っていうことになるんですけど、これって2つの視点からおかしいと思うんですよ、簡単に言うと「婚姻制度ってな〜に」ってとこと、「生産性ってな〜に」の二本立てでお送りします。

 

まずそもそも婚姻制度は「生産性のため」の制度なのか、というところがあります。

生産性の観点からLGBTには結婚が認められません、ということは、生産性の観点からストレートには認められています、ということになります。でもこれって変ですね。だって、ストレートだからみんながみんな子供を産めるわけでも産みたいわけでも産むわけでもないじゃないですか。だから、生産性の観点から結婚を認めているのが本当であれば、婚姻制度自体に「子供を産めるか否か」の検査結果の提出の付随だったり、安全に子供を産めない年齢になると結婚できなくなる上限だったり、「子供を作る予定はありますか」アンケートだったりがあるはずなんですね。でもないじゃないですか。だってそんなん明らかに人道的におかしいですしね。さらにいうとトランスジェンダーの方が手術して戸籍上の性別を変えても、子供を作ることはできないんだから、結婚できないはずです。FtoMは女の人と結婚しますが妊娠させるための機能はありませんし、MtoFが男の人と結婚しても妊娠しません。でも結婚することができます、戸籍上での性別が変わっていれば。話がそれましたが、これらのことがないってことは、現状の婚姻制度自体そもそも生産性のためのものとは定義づけし難いということになります。そもそも現状の婚姻制度が生産性に基づいていない中で、LGBTの方には生産性の有無に基づいた基準で認めるか認めないかの議論になること自体がナンセンスなことがわかるでしょうか。

これはデータがないのでなんとも言えない&想像なんですけど、結婚をする男女に「どうして結婚を決めましたか?」っていうアンケートを取った結果を見てみたいです。子供の可能性・未来を考えてという人ももちろん一定数いると思いますが、100%ではほぼ確実にないと思うんですよね。好きな人と一緒にいることを誓うことが幸せだから、という人もまぁ最低25%前後はいるんじゃないかなと思うんですよ。予想ですけど。つまりは結婚って、たぶんだけど子供を産むための制度ではなくて、二人の間柄を社会的に認めます、二人の愛を世間が認めますよっていう話だと思うんです。だから、結婚していないと、入居が難しくなったり(高くなったり)、緊急時に病室に入れなかったりする、(逆に言うと結婚している紙切れ上の約束ひとつだけで、そこまで扱いが変わる)ってことだと思います。だって国と社会が認めてないんだもん、なんの証明があるんですか?って話なんですよ。そうすると、LGBT間の愛とストレート・シスジェンダーの間の愛に、何か違いがあるんですか?それって証明できるから言ってるんですよね?って気持ちなわけです。

 

ちょっと前後しちゃったかもしれないんですけど、じゃあ5万歩譲って、婚姻制度を生産性の観点から考えることが正しいとしたって、じゃあ「生産性」ってなんですかってはなしですね。この場合は、子供をもうけることができるか否かが生産性って話だと思うんですけど、これって少子化対策の話が混同されてるんだと思います。少子化対策自体は、まずデータとして子供が欲しいと思っているのに子供を産んでいないカップルが充分いること、かつ経済的な不安から産んでいないことなどがわかっているのですから、そっちの対策したらどうですか、って思います。具体的には、教育制度だったり子供に関することで病院でかかるお金の補償などに税金もう少し割いたらどうでしょうか。税金も上がるかもしれないですが、この世に生まれた限り全員高齢者になるんですから、無駄な投資というわけではないと思います。この話もしたいですが、少し(どころじゃないかも)話がそれるので一旦割愛します。

まずそもそも、LGBTのカップルでも生殖上の問題だけで考えれば、人工授精などを用いて子供をつくることもできますし、最近は女性の皮膚のDNAから人工精子的なものを作るだったり研究が進んでいます。また、日本国内だけでもさまざまな理由で親御さんと暮らせず施設にいる子供が4万人以上いるそうですね。この生産性の議論に乗るとすれば、LGBTの方々が里親として彼らを育ててくれる可能性を生産性と考えても良いのではないかと思います。まぁ少々乱暴な議論だと思いますが。

 

話がLGBT関連からそれますが、そもそもこの生産性の話自体私は苦手です。結婚、という制度ってかなり人間的な話だと思うんですが、「生産性」という言葉に落とし込んでしまうと、「子孫を残せるか」というかなり生物として低次元な話に落ちてしまうと思います。アメーバやプランクトンみたいな、え?生物なのかこれって習った当初思うようなやつらでも子孫を残そうと動きますし、生産性のことだけで言えば結婚なんてせずに子孫を残せる男性が子孫を残せる女性とできるかぎり多く交わることの方が効率的に多く子孫を残すことができて最も自然的です。でも、あぁそれそれ!そういうことだよ!それが良い!って思う人っていないんじゃないですかね。人間と動物を分けることの一つに、不合理な行動を時としてより良いと思うってことがあるんじゃないかと私は思います。生産性という言葉はインプット対アウトプットの率のことですが、人として生を受けて、「子供を残す」こと以外にもアウトプットあるんじゃないの?と思います。文学部だからかもしれないですけどね。

 

この話の中でよく見るのが「まぁ確かに子供残さないと困るしね」っていう話です。これは確かにそうです。仮に、全人類が子供を産みたくないですってなると、人類は死に絶えることになります。ただし、だからLGBTの結婚を認めないという結論には直結できません。結婚制度が子供を産むための制度ではないという話のこともありますが、LGBTの人が結婚できなかったからといって子供を産むわけではないからです。一定数の人は、親や社会からの圧力から男女婚をしたりするかもしれないですし、バイセクシュアルやパンセクシュアルの人は結婚できる男性のパートナーを探すかもしれませんが、比較的少数なのではないでしょうか。特にLGTの人たちは結婚できなかったからと言って、異性のパートナーを探しそうという人は少ないのではないかと思います。これも先ほどの話と同じくアンケートのデータなどがないのでなんとも言えないですが、私は人のセクシュアリティがそう簡単に変わるのだろうか?と思います。LGBTの人が選択して性自認・性的嗜好として生きていると思っているストレート・シスジェンダーの方は、いちど自分の性自認・性的嗜好が正しくないから変えろと言われたら、別の性になれるか&同性を愛せるかということを想像してみていただきたい。また、男親×2、もしくは女親×2はだめ!こどもに悪影響!と思うのに見せかけの男女婚で産まれるこどもは良いんですね笑と思ってしまいました。これは良くない気持ちかも。というかその話する人ってシングルファーザー・マザーにも差別的なんですかね?あ、話がまたそれました。

 

だから、まとめると、結婚制度って子供を産むための制度じゃなくない?っていうことと、生産性の話ってなんか変じゃない?っていう話です。ちょっと膨らましたら大学のレポートに提出できそうな文字数になってしまいました。とにかく、ぼくが言いたかったこととしては、こんな話されちゃうと、ここまで議論として破綻しているのにそう思うって言いたくなるっていうことは、差別的思考があるにもかかわらず理論武装できた気持ちになっているだけですよね?と思っちゃいますよ〜っていうことです。

 

エクセルでレシピ管理しようと思ったけど思った通りにいかない話。

【前回のあらすじ】大量のカードストックを処分するべく、ぱせりはレシピのデータ化に重すぎる腰を持ち上げ一歩踏み出したのであった。しかし、ぱせりの行手を阻む障害とは…?どうするぱせり…!!

 

えーと。

ということで、レシピをエクセルに順々打ち込んでいってたんですけども、なによりもデータが重すぎる!!目次から飛べるようにしたのは良いけど、目次が多すぎてぱっと見で結局みつから〜〜〜ん!!これis本末転倒〜〜〜〜〜

数10個打ち込んだところで気がついたんですけど、これ、100とか200とか超えてるレシピ数を全部打ち込んだら、毎回毎回起動するのもめちゃくちゃ億劫。

 

別の方法を考えることにしました。

PC上に置いておくと重すぎるということで、クラウド上かネットの海に放出する手が良いのかなぁと思っていますね、いまのところ。

楽天レシピ・クックパッドとかのレシピサイトに投稿するって言う形か、もう一個サブのレシピ掲載用のブログを立ち上げるっていうのが探しやすいのかなって思ったんですけど、ただ、私が持ってるレシピって、別に完全オリジナルの創作ってわけじゃないんですよね。大体は何かしらのアレンジを加えてたり、自分的にこうした方が美味しいな〜とかで微々たるところが変わってたりするんだけど、でもいずれにせよ僕のレシピっと言えるわけではないと思うんですよ。こういうのって公開しちゃって大丈夫そ???大体は無料で読んだり見たりしたレシピだと思うんだけど、Youtuberの料理家さんとか本出してる人のとかから拾ったのもある気がする…人の食いぶちを奪うのだけはほんとうに良くないので。

 

むずかしい…データ化して管理できて、かつ権利の侵害とかにならなくて、かつ探しやすい開きやすい管理方法…

誰か教えて!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

エクセルでレシピ管理することにした話。Part 1

今までは、手書きのノートストック?カードストック?でレシピ管理してたんですね、こういう感じで。

私は基本的には記憶力もまぁまぁな方なんで、これで困ってなかったんだけど、150超えたくらいで困り始めまして。スクショとかで撮ってるやつとかも含めるともっとなのかな?とにかくレシピは一箇所にまとまってないとめんどくさい。それに、

そもそも、これ食べたいなって思い出してからレシピ探すことになるので、思い出さないレシピは一生作らない!!!買い物に行くときにわざわざカードの写真撮ってくのめんどくさ〜い!!!このレシピ…って思ってるのにみつから〜〜〜ん!!!

ってことで、ついにデータ化することにしました。最近PCのデータ飛んだんだけど、同じく最近、大学のデータベースがMicrosoft提供してくれてることを始めて知って、全部DLしたので、まっさらなエクセル。

テンプレートで「れしぴ」って調べると、僕の場合は2個しか出てこなかったので、どっちも開いて、Weekly Meal Plannerっていう方にすることに。もう一個の方はカロリーとか管理してる人向けっぽいけど、私はそれは違うアプリでやってるので、今回はパス。

開くとまず説明ページが出てくる親切仕様。なんとな〜く説明ページざっと読んで、とりまシェア機能は必要じゃなさそうなのでシート削除。とりあえず、一個編集しながらシステム理解してくと同時に色々調整しようかなって。下にタブをお増やしてここに同じタイトル入れると勝手にリンクができてくシステム。便利。タグ設定したり、カロリーもかいといたりもできるみたい。

レシピ打ち始めて、普通にgって打つと、設定済みの単位を選んでください!!ってエラーが出たので、設定されてる単位の種類を確認しにいく。PCを英語設定してるせいかな、単位が、CupsとかTbspとかだったので、g、ml、大さじ、小さじに編集。ついでに、カテゴリーも、今まで分けてたカテゴリーに直しとく。

この要領で全部打ち込むだけっぽいので、一旦データ化終了まで飛ばしまーーーす。それではまた。

 

つかれたよぉ!!って話。

もはや夜中に書くのが恒例になってきました、今日も元気に病んでおります、ぱせりです。

永遠に就活がうまくいかなくて、ろくがつを迎えるにも関わらず思ったような成果がでずに現実から逃避したい気持ちでいっぱいいっぱい。ちなみに、いまもゼミの発表が書けなさすぎて現実逃避でブログの存在を思い出した次第でございます、えへ。

最近、私にしては珍しく、人によく相談事をするようになったんですよ。今までは、なんというか、よっぽど仲良い人相手じゃないと、私のことで頭を使わせるのが申し訳ないというか、煩わしいと思われたくないというか、そもそも弱みを見せたくないというか、助けを求めずとも自分でなんとかできるんじゃないか、そしたらなんで相談した???みたいになるんじゃないか、みたいな感じでとにかく人の相談を聞くのは好きだけどするのは苦手だったわけで。

ただ、昔からの恩師?友達?的な人が私の心配をしてここ1年くらい頻繁に連絡をとってくれるっていうのと、最近仲良くなった相手が結構何気ないことで「聞いて〜、相談乗って〜」って来てくれるうえにかなり意見の交換を求めてくれるタイプっていうのが相まって、最近よく自分が考えてることに対してフィードバックが来るようになって。

それで、就活の相談をどっちにもしたんですよ。まぁ、要するに、何がやりたいのかまったくわからない、周りはどんどん決めて内定もばんばん出してる(わけじゃないんだろうけど、そう感じる)中で私だけ動けてないみたいな気持ちで、疲れたし、このまま適当なところに就職しても幸福感を得れる気がしないみたいな感じのことを言って、まぁほぼほぼただの愚痴ですよねって話をしたと思う。そしたら、恩師の方は、”To be good at something, you have to be good at being bad at it first"とのことで、要するにいまの失敗は成功の前座だよって言ってくれたんですね。要するに頑張れと。それでそれを踏まえて友達にもこの話してたら、目から鱗というか、あれ?そういえばそう?って思ったんだけど、いま就職しなきゃだめ?って言われたんですよ。1年くらい、バイトとか親から仕送り1年だけ伸ばしてくれって頼むとかでぜんぜん暮らせるよ(その友達はいま卒業後1年目で就活するか迷ってるなう、的なタイミング)、嫌なら嫌で考える時間稼いでも良いんじゃないの?っていわれて。私としては、なんか逃げちゃダメというか、せっかく飛び級してまで大学のとき1年遅れないようにしたのに、就浪するのってなんなんだろうって思ってたんだけど、長い人生のなかで1年くらいあそびがあっても良いのかもしれないなって思って。

あー、なんか長々と結論がない話を書いてしまった。まぁ、あの、ここそういうとこなんで。結局どうするかは何も決まってないし、正直たぶん普通に就活続けないといけないだけなんだけど、そういう道も取れるなぁって思ってるってはなし。

固形せっけんを液体ハンドソープにする話。

このブログ?日記?の存在忘れてました。えへ。

最近は自分の手書きの文字の感じが好きになって、スケジュール帳の後ろの方に思ったこととか書くようになったんですよ。というか、PCに向かって書きたい内容じゃない話というか、感情的な話というか、情緒的な話というか、そういう話はやっぱりキーボードを叩いてスクリーンに無機質な文字を並べるよりも、手書きの半分続け書きみたいな読みづらい文字でつらつらと英語で書く方が似合うって思っちゃう。

そんなこと書こうと思ったんじゃないんです。

 

私、固形せっけんが好き。ちなみに、せっけんは、石鹸ではないし石けんでもなく、せっけんだっていう話もしたい。じゃなくて。

あるあるだと思うんだけど、固形せっけんって新しいうちは良いんだけど、半分くらい使うと小さくなってくるし泡立ちづらいし使いづらい。でも、半分使って捨てるなんてことはしたくないわけで、でもやっぱり使いづらいし、新しいせっけん使いたいなぁって気持ちになっちゃうわけで。

それで思ったんですけど、ぼくわざわざキッチン用には液体のハンドソープ買ってることに気がついたんですね。たまたま昨日切れたから気がついただけなんですけど。だから、洗面台の方においてる古めのせっけんを消費したい、そして液体ハンドソープが欲しい、だからなんとか固形のせっけんを液体ハンドソープに変える手はないかなって。

以外と調べてみたら簡単にできそうなのでやってみました。いえい。

手順は、めっちゃ簡易的にまとめると

1.せっけんをすりおろす。たぶん包丁で刻むとかでもできるけどめんどいから下ろし金でごりごり。

2.お湯を小さめのお鍋にわかして、せっけんをつっこむ

3.混ぜる。ついでにグリセリンちょっとだけ入れる。

これだけー。簡単。こんなに簡単で良いのか若干不安になる。

結構紹介してるサイトとかは、せっけんの量が固定で最終的に液体はいっぱいできても良い、っていうスタンスのところが多かったけど、私としてはキッチンで使ってるディスペンサーに入らない量できても困るなぁと思って、400mL作るつもりで逆算した(できてると思う)。

これを一晩冷ましてからディスペンサーに入れてみて初めて、ちゃんと液体ハンドソープになったのかわかるからまだ成功してるかわからないけども。

文章の癖の話。

私、ひとの文章の癖を見るのが大好きなんですね。自分も含めてなんだけど、大体、特に読み返したり推敲してないものとかには色濃く出るそれぞれの人の癖があるわけで、それに気がついたときの気持ちが好き。

私は別に人のことをよく見ているほうではない(むしろ、興味がない人のことは顔どころか存在さえ覚えていなかったりする)のだけれど、自分が気に入っている人のことは意外とよく見ているというか、なんとなく知っていて、その人の文章を読む機会があったりしたときに気がつくと、ふふってなる。

なんでこんな話を急に思い出したかって言うと、自分のコミュニティの人が匿名でコメントをそれぞれWordで一枚くらいくれる機会がちょっとあって、それをふと思い出して読み返してたから。他の人のは正直どれが誰かっていうのは憶測の域を出ないんだけど、一人だけ仲がいい人のものがあって、わ〜これ絶対◯◯さんだって反射的にわかったものがあって嬉しくなってしまった。その人は私と一緒で英語圏での生活が長かったからか、先に結論を書いてから後ろに理由を書きたがる。英語でいう、This is ~, becauseの構文みたいな感じで、「〇〇だと思います。〜なので。」ってよく書いている。独特な言い回しも多いから、わかったのはもしかしたら私だけではないかもしれないけれど、ちょっとだけこの楽しい気持ちを独り占めしたいっていうわがままも感じる。